TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD A046 レビュー
TAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD A046を購入しました。
28-75mmの時に出遅れたので、今回は品薄になる前にと予約開始直後の予約です。
作りとしては全体的にプラスチッキーで擦れが目立ちそうな感じ。
というと悪く聞こえますが、デザイン的には綺麗に黒でまとまっていて、プラスチックボディならではの軽さはメリットの一つでもあります。
特に普段使っているSONY純正の16-35mm F4のZEISSと比べても、F2.8通しなのにカタログ上で98gも軽いのです。
スペック
メーカーサイトからピックアップしたスペックが以下です。
焦点距離:17-28mm
明るさ:F/2.8
レンズ構成:11群13枚
最短撮影距離:0.19m (WIDE) / 0.26m (TELE)
フィルター径:Φ67mm
長さ:99mm
質量:420g
絞り羽根:9枚 (円形絞り)
最小絞り:F/22
最短撮影距離が短い
テーブルフォトにも使えそうな最短撮影距離で、とにかく寄れます。
ワイド側では19cmまで、テレ側では26cmまで。
後ほど作例をお見せしますが、開放で寄った時のボケの感じも悪くなく、このレンズの大きな特徴のひとつだと思います。
フィルター径が67mm
とこれだけ聞くと特に普通なのですが、同社の28-75mm F2.8のレンズとフィルター径が同じなのです。
ということは、C-PLやNDなどの各フィルター類を共通で使えるので、例えば旅行に行く際などこの2本と共通のフィルター類があればかなりいろいろな写真を楽しむことができます。
インナーズーム
全長の伸縮がないインナーズーム方式であり、個人的には取り扱いやすくて助かります。
動画をやるかたにはわかっていただけるかと思うのですが、ジンバルに乗せた時に全長が変わるとバランスが狂ってしまうんですよね。
ということでレンズの説明はこれぐらいにして、作例を貼っていきたいと思います。
作例
まず、今回の撮影はすべてα7R IIIでのJPEG撮って出しです。
クリエイティブスタイルの風景モードで、彩度を-1した状態で、絞り優先モードであとはオートの状態で撮っています。
最初の2枚のみ露出補正はしていませんが、空の白飛びを防ぐためにそれ以降はマイナス方向の補正を入れています。
作品としてある程度仕上げたものは別途投稿すると思いますので、興味があるかたは同じ写真を見比べてみてください。
また、再認識したのですが我ながら広角での水平出しがとても苦手です。
少々お見苦しいかと思いますが、ご了承ください。
まずはこちらの2枚です。
1枚目がTAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD A046、2枚目がSONY 16-35mm F4 ZA SEL1635Zです。
手持ち撮影のため、完全に画角が一致した写真ではありませんが、どちらも17mmで撮っています。
TAMRONの方はレンズフード無し、ZEISSの方は最初レンズフード無しで撮ったのですがあまりにも逆光にやられていたためレンズフードを装着して撮影したものがこちらです。
色乗りはZEISSの方が良さそうですが、逆光耐性はTAMRONの方が良いように思います。
このサイズだと色乗りの違いはあまりわからないですね。。
続いてテレ側28mmでの1枚。
焦点距離の狭さが気になるかなと思っていたのですが、全く気になることもなく撮っていました。
開放で撮ったものを2枚。
1枚目が28mm、2枚目が17mmです。
夕方になり、スカイツリーに移動して浅草まで散歩しながら撮ってきました。
1枚目がTAMRON 17-28mm F2.8 Di III RXD A046、2枚目がSONY 16-35mm F4 ZA SEL1635Zです。
TAMRONが17mm、ZEISSが16mmのワイド端を使っています。
帰ってきてから気づいたのですが、TAMRONの方だけなんだこんなに絞ったのか、我ながら謎です。
ソラマチの噴水前で長秒露光(と言っても2秒ですが)です。
ここからそれなりに距離はありますが、歩いて浅草方面に移動します。
隅田川を渡ったところの隅田公園のタリーズで休憩しながら川越しにスカイツリーを撮影。
この1枚はホワイトバランスをオートではなく手動で設定しています。
さらに浅草方面に歩き浅草寺へ。
ルート的に雷門からではなく、二天門から入り撮影しながら雷門方面へ向かいます。
階段のところに観光客がたくさん座っていましたので、敢えて真下からのショットを。
宝蔵門のところからはスカイツリーも見えます。
ここから仲見世通りを通って雷門へ。
試し撮りしながらとはいえ、かなりの距離を歩きました。
思ったほど周辺光量落ちも気にならず、周辺の画質低下もよく抑えられていると思います。
歪曲収差は糸巻き型との情報がありますが、サードパーティー製レンズでもJPEG出力時に補正が入っているのか、今のところ気になるような出方はありませんでした。
何よりこの画質でありながら軽いのが良いですね。
かなり気に入りました。
内容はほぼ同じですが、YouTubeに動画もアップしていますので是非ご覧いただければと思います。